地域恊働コーディネーター養成講座2015
長野県リンクボタン(ヘッダー用) スコップリンクボタン(ヘッダー用) スペース(トップ)02
スペース(トップ)02
トップページへ戻る 地域恊働コーディネータとは 開催日程・カリキュラム 地域恊働コーデxネーターの活動実例 受講お申し込み
スペーサー
地域協働コーディネーター養成講座2012を終えて 〜過去の受講者の声〜
スペーサー
地域協働コーディネーター養成講座2012の講座の様子をご紹介します。
 受講者の声~企業・団体より受講いただいた皆さんの感想~

企業・団体より受講いただいた皆さんに講座に対する意見やその後の取り組み等を寄せていただきました。

末次克洋さん Co-Project M(コプロジェクト・エム)代表 末次克洋さん(松本会場受講)
 私共は色々な才能を持つ個人が、その才能を活かし、自由な働き方ができる仕組みを世の中に提供するために活動をしています。多様な人の集まりは上手く組み合わせれば凄い効果を発揮する代わりに、集まる人に合わせて組み合わせ方をコーディネートする必要があります。その方法を学ぶために本講座に出席し、非常に役に立ちました。 講座は講義と実習で構成されていますが、最後に二日かけて行う「地域課題解決のためのプランニング実習」にこの講座の真髄があります。この実習で、人は色々な価値観や才能を持っていることを改めて感じました。 そして、「地域協働コーディネータ養成講座」での出会いから、本講座の内容を活かす場として「実際に協働によって新しい事業を立ち上げるイベント」をCo-Project M主催で開催することになりました。 講義や実習だけではなく、自分と同じ志を持っている人に出会い、様々な価値観を知ることができるので、本講座に参加して本当に良かったと思います。 多様な人と出会い、仕事につなげていく楽しさ、またその中から生まれる新しいプロジェクトに興味ある方は、きっと役に立つ講座だと思います。

片寄弘昌さん 株式会社日建エンジニアリング 技術部 片寄弘昌さん (松本会場受講)
 交渉の最適化とは、つまり「win-win」であること。その理想を実現するための方法を学ぶのが、 この「協働コーディネーター養成講座」であると感じました。民間企業であれ、公的機関であれ、その運営においては 社会への貢献を目指す理想が必要になります。今、そして未来の社会にどのような理想が必要であるか? そのための洞察、着想、計画、共有のためのフレームワーク、チーム(組織)の力を引き出すファシリテート、そして何よりも 「協働」を楽しむ、つまり自分と関わり合う(それが顧客であれ)全ての人との価値を最大限に活用する方法が学べました。 自分と関わる全ての人との価値(才能)から生み出される化学反応は、業種や役職、キャリアや年齢の垣根さえも融解するものでした。 それゆえ本講座からは、単なる「養成講座」の域を超えた、個人のキャリアを高める『人間学』として多くの学びを得ることができました。

■その他 ご意見・ご感想
※講座終了後、受講者のみなさん対してアンケートを実施し、本講座に対する意見・感想を伺いました。

◆受講者の姿勢に強く依存することになると思いますが、自分にとってはとても有意義でした。 人のつながりも副次的によかったです。今後、発展していきたいですね。
(男性/30代/企業・団体/松本)

◆楽しかったです。なんといっても「ファシリテーター」の能力次第だということがわかりました。
(男性/30代/企業・団体/松本)

◆演習、課題には頭を痛めましたが、自己の不足部分が把握できたのでがんばって出席してよかったと思います。
(男性/40代/企業・団体/松本)


行政職員の皆さんの感想はこちら NPO・中間支援職員の皆さんの感想はこちら

地域恊働コーディネーター養成講座2015
トップページへ戻る 地域恊働コーディネータとは 開催日程・カリキュラム 地域恊働コーデxネーターの活動実例 受講お申し込み
主催
長野県リンク(フッター用)
お問い合わせ
特定非営利活動法人スコップリンクボタン(フッター用)
〒390-0811 長野県松本市中央2丁目3番17号 知新堂ビル3階A