
本調査はこの規制の運用状況などを把握するために、三大都市圏において交通調査を行い、その結果をもとに、適合車両の割合や ...
メディア掲載情報
Published information
2017.11.18
松本市や高山市、交通事業者等で構成される中部山岳国立公園南部地域周遊・滞在型利用推進方策研究...
2017.11.15
当法人が設立支援・体制検討をすすめてきた「朝日村観光協会」が12/1に設立されます。村内のコ...
2017.10.21
JICAより委託を受け、日本の体育教育の制度や指導方法を学ぶ約2週間の研修プログラムを企画・...
おすすめ記事
Recommend
SRM
Social Resource Management
サービス&ソリューション
Service&Solution
SCOPは大学発のソーシャルビジネスの担い手であり、ソーシャルアントプレナーです。
我々は、信頼性+ポテンシャルで地域社会の活性化に注力しています。
事 業 実 績
Business Results
当法人がこれまで請け負いました各種事業のうち、主なものをご案内します。
近年の主な事業実績の一覧はこちらからダウンロードできます
:フリーワード検索
お知らせ
information
■北陸信越運輸局主催のシンポジウムの動画を公表しています
令和3年3月17日に開催した『北陸信越運輸局シンポジウム 地域公共交通の価値を可視化する ~クロスセクター効果の算出を中心に~』の動画を公開しています。
(⇒前半はこちらから)(⇒後半はこちらから)
■松本山雅FC2019年シーズン経済波及効果を算出しました
当法人は過去5回に渡り、松本山雅FCの活動による県内経済への波及効果を算出してきましたが、2019年シーズンの経済波及効果は過去最大の64.5億円となりました。詳しくは以下のリリース資料をご覧ください。(⇒リリース資料はこちら)
■「信州100年企業創出プロジェクト」が始動
当法人と株式会社松本山雅、国立大学信州大学、株式会社日本人材機構の4者でコンソーシアムを立ち上げ、首都圏の中核人材に実践型リカレント教育を提供しながら、信州の地域企業へ人材マッチングする「信州100年企業創出プロジェクト」を開始しました。(⇒リリース資料はこちら)
■経産省のヘルスケア産業創出事業に当法人が採択候補先として選ばれました
経済産業省の健康寿命延伸産業創出推進事業に、当法人と松本市が協力して取り組む「松本ヘルス・ラボ」が採択候補として選出されました。企業と市民とが連携してヘルスケア製品の開発に取り組む事業をすすめます。
■インバウンドの取組みが雑誌に掲載されました
外国人目線での信州の魅力を紹介した雑誌「外国人が見た信州見聞録」にインバウンド事業に取り組む組織として当法人が紹介されました。
■SCOPが手がけた地域公共交通事例が国土交通省優良団体大臣賞を受賞!!
SCOPがお手伝いしている松本市および高山市の地域公共交通が平成26年度に優良団体大臣賞を受賞しました。(受賞団体一覧はこちら)
■プライバシーマークの取得についてSCOPは一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、「プライバシーマーク(Pマーク)」使用許諾事業者の認定を受けています。今後も個人情報の安全な管理と保護により一層努めてまいります。