国内旅行に関する調査



【調査目的】
このアンケートは皆様の国内旅行に関する意識や観光都市のイメージについてお伺いするものです。
質問項目がやや多く、皆様には大変お手数をおかけしますが、最後まで回答いただくようお願いいたします。
ご回答いただいた方の中から抽選で商品券5,000円分を10名様にプレゼントします。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※回答が不完全な場合、調査謝礼の抽選対象から外れることがありますのでご注意ください。
※当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

【調査実施期間】
平成25年12月9日

【個人情報の取扱いについて】
フォーム記入の前に「個人情報の取扱いについて」(クリックしてご確認ください) をお読みいただき、 同意いただける場合は、調査へとお進みくだ さい。

【調査実施者】

特定非営利活動法人SCOP(スコップ)
本調査に関するお問合せは、enquete@npo-scop.jpまでお願いします。




あなたが国内旅行へ行くときの旅行情報の取得方法と時期についてうかがいます


問1.旅行計画時において、どこから観光地の情報を入手することが多いですか。
  よく利用するものをすべて選択してください。

インターネット(PC) 
インターネット(スマートフォン) 
ガイドブック 
パンフレット 
家族・知人・友人 
既知 
調べない 
その他  

問2.旅行中において、どこから観光地の情報を入手することが多いですか。
  よく利用するものをすべて選択してください。

インターネット(PC)
インターネット(スマートフォン)
ガイドブック 
パンフレット 
家族・知人・友人 
既知 
調べない 
その他  

問3.国内旅行へ行く際、旅行に行くことをいつ頃決めることが多いですか。

1週間以内  1週間〜1ヶ月前  1ヶ月〜2ヶ月前  2ヶ月以上前 


国内の地域や観光地についてうかがいます


問4.次のような地域をご存知ですか。

よく知っている
少し知っている
名前を聞いたことはある
聞いたことがない
わからない
長野県松本市
長野県塩尻市
長野県安曇野市
長野県諏訪市

問5.国内の観光地についてうかがいます。

   (1)以下の観光地を知っていますか。

よく知っている
少し知っている
名前を聞いたことはある
聞いたことがない
わからない
松本城
上高地
安曇野
諏訪湖

(2)以下のような宿場町を知っていますか。

よく知っている
少し知っている
名前を聞いたことはある
聞いたことがない
わからない
妻籠宿
馬籠宿
奈良井宿
大内宿
海野宿
関宿
熊川宿

(3)以下のワイン巡りが楽しめる場所を知っていますか。

よく知っている
少し知っている
名前を聞いたことはある
聞いたことがない
わからない
桔梗ヶ原のワイナリー巡り
勝沼のワイナリー巡り


長野県塩尻市にある「奈良井宿」への来訪経験についてうかがいます


問6.長野県塩尻市にある「奈良井宿」に訪れたことはありますか。
  訪れたことがある方は来訪回数をお書きください。

訪れたことがある ⇒ 回 
訪れたことはない ⇒問8へ
わからない ⇒問8へ

問7.奈良井宿を訪れたことがある方にうかがいます。

(1)奈良井宿に宿泊したことはありますか。

宿泊したことがある  宿泊したことはない 

(2)奈良井宿へは誰と訪れましたか。
  ※複数回訪れたことがある方は、最もよく行った方を選択してください。

同伴者なし
夫婦
家族(成人のみ)
家族(未成年者含む)
友人
親戚
カップル
ペット

(3)奈良井宿を友人にすすめたいと思いましたか。

非常にすすめたい  ややすすめたい  あまりすすめたくない  すすめたくない  わからない 

(4)奈良井宿にまた行きたいと思いましたか。

また行きたいと思う  もう行きたいとは思わない  わからない 

(5)「(4)で奈良井宿にまた来たいと思う」と回答した方は、次は、いつ頃奈良井宿に訪れたいですか。

半年未満  半年〜1年未満  1〜3年未満  時期はわからないが機会があればまた来たい 


桔梗ヶ原のワイナリーへの来訪経験についてうかがいます


問8.長野県塩尻市にある「桔梗ヶ原のワイナリー」に訪れたことはありますか。
  訪れたことがある方は、来訪回数をお書きください。

訪れたことがある ⇒ 回 
訪れたこはない ⇒問10へ
わからない ⇒問10へ

問9.桔梗ヶ原のワイナリーを訪れたことがある方にうかがいます。

(1)桔梗ヶ原のワイナリーへは誰と訪れましたか。
※複数回訪れたことがある方は、最もよく行った方を選択してください。

同伴者なし
夫婦
家族(成人のみ)
家族(未成年者含む)
友人
親戚
カップル
ペット

(2)桔梗ヶ原のワイナリーを友人にすすめたいと思いましたか。

非常にすすめたい  ややすすめたい  あまりすすめたくない  すすめたくない  わからない 

(3)桔梗ヶ原のワイナリーにまた行きたいと思いましたか。

また行きたいと思う  もう行きたいとは思わない  わからない 

(4)「(3)で桔梗ヶ原のワイナリーにまた来たい」と回答した方は、
  次はいつ頃、桔梗ヶ原のワイナリーに訪れたいですか。

半年未満  半年〜1年未満  1〜3年未満  時期はわからないが機会があればまた来たい 





奈良井宿の特徴

 ◆江戸時代、江戸と京の都を結ぶ重要な街道であった「中山道」に沿いにあります。

 ◆日本最長の宿場町であり約1キロにわたり、旅館や民宿など宿泊施設や飲食店、
  伝統工芸品などのお店が連なっています。

 ◆町並みは、旅籠の軒灯、千本格子など江戸時代の面影を色濃く残しています。
  時代を超えた風格が感じられます。

 ◆現在も重要伝統的建造物群保存地区として、
  地元住民の協力のもと当時の町並みが大切に保存されています。

 ◆近年では、NHKの連続ドラマ小説「おひさま」など映画やドラマのロケ地にもなっています。
 

 以下のサイトもご覧ください。


奈良井宿へのアクセス
【車の場合】
  ◆東京から約3時間半
  ◆名古屋から約3時間
【電車の場合】
  ◆東京から約3時間
  ◆名古屋電車で約2時間


問10.あなたが旅行に行こうと思ったとき「奈良井宿」は旅行のメインの目的地になりそうですか。

奈良井宿に行くために、旅行の計画をする(奈良井宿がメインの目的地になる)
善光寺や松本城、上高地、安曇野など、近くに行く機会があれば立ち寄ってみたい ⇒問13へ
奈良井宿には行ってみたいと思わない  ⇒問13へ
わからない  ⇒問13へ

問11.問10で「奈良井宿に行くために、旅行の計画をすると回答した方」にうかがいます。
  奈良井宿のどのようなところに魅力を感じ、メインの目的地にしようと思いましたか。
  あてはまるものを1つ選択してください。

木曽の山々と宿場の風景に趣きがある
旅館などがつらなり宿場情緒があふれている
町並みやお店を楽しみながら歩ける
江戸時代にタイムスリップした気分になる
歩いて散策するのにちょうどよい距離である
歴史的建造物の中で暮らす人々の生活が感じられる
雰囲気の良いお店がある
質の高い伝統工芸品がある
映画やドラマのロケ地となっている
住んでいるところから近い
その他

問12.問10で「奈良井宿に行くために、旅行の計画をすると回答した方」にうかがいます。
  どのような交通手段で奈良井宿までいきますか。

自家用車
友人の車
レンタカー
鉄道
高速バス
市内のバス
タクシー
その他

問13.奈良井宿について、ご意見、ご感想がありましたら、ご自由にお書きください。
「近くに行く機会があれば立ち寄ってみたい」や「行ってみたくない」という回答した方はその理由をお書きください。



ここからは桔梗ヶ原のワイナリーへの来訪意向についてうかがいます





桔梗ヶ原エリアのワイナリーの特徴


 ◆ブドウの生育に適した土壌で日照時間が長く、夏の昼夜の気温差が大きいなど、
  糖度を上げたり色付きを良くしたりするのに最適な気候です。

 ◆良質なブドウを使い、ワインづくりがさかんに行われており、
  市内には9軒のワイナリーがあります。

 ◆ワイナリーの中には、ワインやジュースの試飲をしながら購入できたり、
  地下貯蔵庫や醸造現場を見ることができる場所もあります

 ◆近年では塩尻産ワインが国内外で高い評価を受けるようになり、
  最高品質のワイン産地の一つとして、桔梗ケ原の名が世界中に
  知られています。

 以下のサイトもご覧ください。


桔梗ヶ原のワイナリーへのアクセス
【車の場合】
  ◆東京から約3時間
  ◆名古屋から約3時間

【電車の場合】
  ◆東京から約3時間
  ◆名古屋から約2時間



問14.あなたが旅行に行こうと思ったとき、「桔梗ヶ原」は旅行のメインの目的地になりそうですか。

桔梗ヶ原のワイナリーに行くために旅行の計画をする(桔梗ヶ原のワイナリーがメインの目的地になる)
善光寺や松本城、上高地、安曇野など、近くに行く機会があれば、立ち寄ってみたい ⇒問17へ
桔梗ヶ原には行ってみたいと思わない ⇒問17へ
わからない ⇒問17へ

問15.問14で「桔梗ヶ原のワイナリーに行くために旅行の計画をすると回答した方」にうかがいます。
  桔梗ヶ原のどんなところに魅力を感じ、メインの目的地にしようと思いましたか。
  当てはまるものを1つ選択してください。

個性的なワイナリーがある
ワインやジュースの試飲ができる
ワインの地下貯蔵庫を見ることができる
ワインの醸造現場を見ることができる
たくさんの種類のワインが買える
お目当てのワインを見つけることができる
北アルプスの山々とぶどう畑の風景がよい
複数のワイナリーを巡ることができる
住んでいるところから近い
その他

問16.問14で「桔梗ヶ原のワイナリーに行くために旅行の計画をすると回答した方」にうかがいます。
  どのような交通手段で桔梗ヶ原のワイナリーまでいきますか。

自家用車
友人の車
レンタカー
鉄道
高速バス
市内のバス
タクシー
その他

問17.桔梗ヶ原ついてご意見、ご感想がありましたら、ご自由にお書きください。
「近くに行く機会があれば立ち寄ってみたい」や「行ってみたくない」という回答した方はその理由をお書きください。



あなたご自身のことについてうかがいます


問18.性別を選択してください。

男性  女性 

問19.年代を選択してください

10代 
20代前半 
20代後半 
30代前半 
30代後半 
40代前半 
40代後半 
50代 
60代 
70代以上 

問20.お住まいの地域をお選びください。

問21.あなたのご職業についてあてはまる項目を1つ選択してください。

学生 
勤め人 
専業主夫・主婦
自営業(農林業含む) 
パート・アルバイト 
無職 
その他 

問22.世帯全体での年間年収(年金等を含む)をお答えください。

400万円未満 
400〜600万円未満 
600〜800万円未満 
800〜1000万円未満 
1000〜1500万円未満 
1500万円以上 

問23.あなたは日頃からワインを飲まれますか。

よく飲む  たまに飲む  飲まない 

問24.あなたの旅行行動についてうかがいます。直近1年間の国内における年間旅行回数をそれぞれご記入ください。

国内の日帰り旅行回数 回 
国内の宿泊旅行回数  回 

問24.あなたが1年間で旅行に使う費用はいくらくらいですか。
  ※費用は、一人あたりに換算してお書きください。

年間国内旅行費用 おおよそ一人あたり 円 
年間国外旅行費用 おおよそ一人あたり 円 

問25.あなたが国内旅行によく行く時期を選択してください。

ゴールデンウィークなどが多い 
夏休みが多い 
冬休みが多い 
長期休暇に関わらず、不定期に行くことが多い 

問26.最後に本調査の当選者通知をお送りするメールアドレスをお書きください。
※メールアドレスは、パソコンからのメールが受信できるアドレスにしてください。


長時間にわたり、ご協力いただき、誠にありがとうございました。